猫町倶楽部とは、参加者が毎回課題図書を読了して集まり、
それぞれの気付きをアウトプットすることで学びを深め合う読書会です。
- 2016年7月2日(土)
- 福岡文学サロン月曜会第五回 夏目漱石「夢十夜」
7月2日(土)、早くも第5回目となる福岡猫町。
場所はお馴染みとなりつつあるHabit。
今回の課題図書は夏目漱石の「夢十夜」
怪談チックな話もあって夏にピッタリな選書。
著者のネームバリューもあってか
参加総数22名中、初参加は6名となりました☆
夏目漱石が見たであろう十の夢に関する短編集。
それぞれの話が一見バラバラのようでいて
それでいて統一感もどこか感じる奇妙な作品。
好きな章は?嫌いな章は?とアンケートをとっても
参加者によりバラバラであったのも珍しい。
それぞれの楽しみ方、感じ方、解釈…
人の意見を聞いて初めて気づくことも多々あり。
噛めば噛むほど味の出るスルメのような作品だったのではないか、と。
最後は、ベストドレッサー賞の発表。
今回のドレスコードは「白」。
全身を白で固めたり、アクセサリーで一点勝負したり
皆様のアイディアがしのぎを削りました。
読書会の締めはみんなで記念写真♫
読書会が終わったらお待ちかねの懇親会。
人によってはこちらが本番?ってな感じで☆
美味しい食事とお酒。
読書会の感想から好きな本の話、お互いの身の上話などなど
初参加の方が多数おられるとは思えない盛り上がりっぷりでした♫
飲みが足りない、語り足りない人たちで、更には二次会も☆
十一夜目はまだまだ終わりません。
次回は7月30日(土)。
特別イベントとして浴衣読書会を行います。
場所は天神大名の「松楠居」、課題本は、幸田文「きもの」。
ドレスコードはもちろん「浴衣」です。
皆様のご参加をお待ちしております!
http://www.bookreading.nekomachi-club.com/schedule/35448
(注)特別イベントのため開始時間が通常より
1時間前倒しになっております、ご確認ください。
(文責・コンボイ)