扉を開けると本の向こう側の世界が広がっていた。

猫町倶楽部とは、参加者が毎回課題図書を読了して集まり、
それぞれの気付きをアウトプットすることで学びを深め合う読書会です。

関西文学サロン月曜会[文学]

  • 2015年8月1日(土)  
  • 【動画付】浴衣で読書会@京都 幸田文『きもの』


今回は念願の関西初の浴衣読書会!会場は京都の梅小路公園内、緑の館の和室を借り切っての開催となりました。

夏の京都と言えば知る人ぞ知る暑さですが、梅小路公園は京都駅からはちと遠いので、皆さん無事に到着できるのか、ドキドキ・・・



こちらが緑の館。案の定 当日はうだるような暑さでしたが、緑の館だけは涼しげ!



こちらが和室から見える朱雀の庭。モダンなお庭です!



ファシリテーターミーティングも浴衣なのでいつもと雰囲気が違います!



ちょっとちょっと、始まる前に着付け直してあげるよ、なんて光景が猫町で見られるのも1年に1回だけですね!



さて、本編の前にお菓子のご紹介です。今回は凝っています!!なんとオリジナル和菓子なんです。「きもの」の主人公 るつ子がはじめて自分で選んだ着物として本文54ページに出てくる「白地に濃紺と草色と代しゃの線」が表現されています。猫町男爵のハットもワンポイントとして添えられています。爽やかな口どけの本当に美味しい和菓子でした!

 

そしてついに、本編である浴衣読書会スタート!






さすがこの課題本で集まられた皆さん。目が覚めるような美しさです。さまざまな柄や色が溢れています。

着るという行為を通じてるつ子の人生を描写するという手法に、皆さん感嘆。るつ子に共感するという方、おばあさんの教えに頭が下がるという方、さまざまでした。結婚相手である保二との距離が近づいてくるにつれ、るつ子の感情が変わっていくさまが興味深いという方もいらっしゃいました。着物の手触りや質感から直感的にその着物の良さを感じるるつ子は、男性すら感性で見極めてしまうのかも・・・と。かなり色々な読み方ができる課題本でしたね!大勢で実際に浴衣を身につけながら「きもの」について語るのは、格別な趣がありました。

 

そして、今回のベスドレッサー発表。残念ながら、皆さん顔出しNGでしたが、ご自分の浴衣の柄や帯などについて熱く語って下さいました!



顔を隠しているので、なんだかミステリアス!でも、顔を隠されていても、お召し物の美しさはわかって頂けますよね・・・!?

 

 

さてさて、和室からフロアを変えて懇親会です。こ、これ、見てください!

どどーん!









いつもお世話になっているスーフルさん渾身の、色とりどりの手まり寿司!浴衣の華やかな柄をイメージしながら作って下さったそうです。これを見た参加者の方からは感嘆のため息が漏れました!

 

浴衣で懇親!浴衣でご飯を食べるとまた格別の味わいです!





 

最後は全員で記念写真をパチリ。まずは猫町倶楽部代表のタツヤさんと女性陣。  (代表の特権!)



続いて今度は全員で。こうやって見ると壮観ですね!



懇親会を終えて外に出ると、そこには蒸し暑い京都の夜が待ち受けていました。でも、「きもの」について語りあった後だからか、この不便さを受け入れている自分がいました。もしかしたら自分の中に「きもの」の登場人物達が乗り移ったのかも・・・

関西猫町の浴衣読書会は来年も開催の予定です。今回は参加できなかった方も、来年の夏こそは浴衣を準備してぜひご参加下さい!

次回開催は9月5日(土)になります。課題本は福永信さんの「一一一一一」(イチイチイチイチイチ)。どのような話が盛り上がるのか、今から楽しみですね。

それではまた次回 お会いしましょう!

記:ともこ 写真:あっしー、のんこ、レンゾウ

開催結果レポート一覧に戻る

最新の開催結果
【猫町オンライン】シネマテーブル『ザ・ファイブ・ブラッズ』
【猫町オンライン】シネマテーブル『ザ・ファイブ・ブラッズ』
開催結果をすべて見る
  • 入会・参加方法
  • メディア掲載実績
  • 取材について
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 名古屋シネマテーブル水曜会

このページのTOPに戻る