猫町倶楽部とは、参加者が毎回課題図書を読了して集まり、
それぞれの気付きをアウトプットすることで学びを深め合う読書会です。
- 2019年04月28日 受付開始16:30 読書会17:00~18:40 懇親会19:00-21:00
- 関西藝術部第2回 若尾裕著『サステナブル・ミュージック』
平成31年4月28日(日)
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
ゴールデンウィーク2日目。
平成最後記念に、第2回関西藝術部 若尾裕著『サステナブル・ミュージック』(本町・ATRIO CAFE)に参加!
猫町の読書会に参加してみよう。
と思ったのは、自分が今まで知らなかったことを知りたい、知的欲求と。年々休日に遊んでくれる友人が減り、新たな人間関係を構築したい人寂しさからだった。ふだん自分が手にしない本を読むのは苦しい。でも、苦労して読んだ後に、同じ経験をした人から、おんなじ感想や、思わぬ解釈やこぼれ話を聞くのは、めっちゃ楽しい。ビジネス本も文学本もソコソコ参加できたので、違う世界をのぞいてみたくて、今回の音楽本に走ってみたが…なじみがなさすぎて、読書会で、何を話したらいいのかわからない。。
受付から読書会までの待ち時間の所在なさから、靱公園沿いのおしゃれなカフェで課題本を読み返しながら、チョット帰りたくなっていた。
外観はヨーロッパな赤レンガ、内装はアジアンリゾートのステキなカフェでした。
せっかく本読んだし、なんかええことあるかも。
京町堀通りをテクテク歩くと、オレンジ色のまんまるの看板が見えた。細い小道を長めに歩くと、ガラス扉の向こうに受付と靱公園が見えた。
「京町堀1」交差点を西に行く道路沿い。
ちなみに、靱公園から行くなら、この白壁にこげ茶の二階建てが会場になります。
靱公園側。
ふつうの飲食店を貸し切った会場は、堅苦しさが一切なく、うちわのパーティに来たような穏やかな気持ちになった。明るい笑顔がキュートなサポーターから、ピアノと楽譜が描かれた名札を受け取り、読書会で呼ばれたい名前に、昔のあだ名を書いてみた。ちなみに、サポーターとは、みんなが楽しい読書会を目指して、運営に参加しているボランティアスタッフのことで、半年毎に募集している、とのことです。読書会中はおかわり自由とのことなので、久々にジンジャーエールにしてみた。ガラスのコップにシュワシュワしたはちみつ色の液体が注がれ、可憐な笑顔で渡された。人にいれて貰うのは久々だったので、それだけでうれしい。
今月の課題本と開催スケジュール
今日の読書会は、猫町がはじめての人はゼロで、24名参加。
40名の満員御礼が多い関西猫町では、珍しく少ない方だが、席配置がゆったりしているせいか、ほかのテーブルの話し声に悩まされることはなく、ふだんの声量で8人がけのテーブルで会話ができた。顔見知りがチラチラといるせいと、まだ明るい空と靱公園の緑が窓から盛大に覗くせいか、大人かわいいインテリアのアットホームな会場の雰囲気に、いつもよりリラックスした。紅白のギンガムチェックのテーブルクロスには、白地にアルファベットと、頭文字をもじった楽器が右下に描かれた席札が置いてあった。
華やかな女性の司会で読書会がはじまり、他の分科会のサポーターをしているという男性が、ファシリテーターとして、わたしのいるテーブルの進行をしてくれた。
『猫町の読書会では、どんな発言をされても構いませんが、参加者の意見を否定することは、禁止されています。後日、読書会の様子をホームページに載せさせていただきます。写真を掲載されたくない方はいますか?顔をうつさないように、カメラ担当者に伝えさせていただきます。』
ひとりずつ自己紹介と課題本の感想を伝え、最初はためらいがちに、会話がとまると、サポーターやファシリテーターが、課題本に関する紙面になかった情報や感想を、話してくれ、めいめい用意した感想を吐き出し、1時間40分の読書会の後半は、それぞれが好きな音楽の話になった。
その中でも印象的なのは、
会場で流れていた音楽が、課題本で紹介されたCDだったこと。
専門用語が多く、みんな読むのに苦労したこと。サステナブルミュージック(持続可能な音楽)として、音楽の歴史を辿り、音楽を生業として生きていく難しさや、音楽療法、今後どんな風にして音楽は生き残っていくのかの後半がぼんやりしていて、感想が浮かびにくい。数百年前の流行歌が現代ではクラシックとして、今も日常生活で流れていることの凄さ。
職場のカラオケで後輩が好きなアーティストの歌を歌って交流をはかってみる、好きなグループのチケットが思わぬラッキーで手に入ったこと、趣味でドラムを叩いていること、職場仲間と十数年前バンドを組んで、仕事内容を歌詞にした自作の曲がNHKにのった知り合いの話などなどを、ゆるゆると話して読書会は終わりました。
最後に、全員集合写真を、ぱちり。
明日の都合などなどで、帰られる人もいますが
ほぼ全員がそのまま懇親会に参加して、同じテーブル、同じメンバーでごはんを食べながら、いろんな話をします。
懇親会から、アルコール解禁で、フリードリンクです。
前菜に、ゆで卵とポテサラがのった生野菜のサラダ、からあげ、ナポリタン、クリームリゾットと流れるように料理が提供されます。よく見かけても会釈で終わって残念だった人達と同じテーブルだったので、本・猫町・職場・ゴールデンウィークの予定とみんなで楽しく話してるうちに、からあげが出され、テーマ別の席替えです。
からあげにハイボール。
今回は、『今後、藝術部でやりたいこと』『音楽』『お絵描きゲーム』。
わたしは、去年のクリスマスパーティでやったお絵描きゲームにしてみました。さすが藝術部!の絵心あり!!から、解読が悩ましい独創的…までのさまざまなイラストを堪能できました。ほかのテーブルも、この笑顔!!
テーマ別席替え後
ゴールデンウィーク2日目、予想外に楽しかった。
2ヶ月に1回開催なので、次回は6月。
次は、日本画だし、まずは読んでみよう。
美術館鑑賞のイベントもあるかも!!
みなさま。
令和もよろしくお願いします。
次回の藝術部は、
開催日 : 6月30日(日)16時半〜
開催場所 : ATRIO CAFE
課題本 :『奇想の系譜』辻維雄著
内容の日本画に合わせて、課外活動を企画予定です!
まずは、mixiで『関西猫町藝術部』にご参加お待ちしています。
(文 : つぎ、写真 : ゆきちゃん、Miku、つぎ)